SA限定フォローアップ研修

2018.03.06 SA限定フォローアップ研修

SA限定フォローアップ研修 長崎養殖場見学

DATE: 08/18/2016

皆様 こんにちわ
 
7月1日 長崎県佐世保にて
SA限定のフォローアップイベントとして養殖場見学を実施しました
 
昨年に引き続きご協力頂いたのは
 
金子養殖真珠様、お世話になりありがとうございました
 
心配していたお天気にも恵まれ
養殖場 挿核の様子などを見学しました
あこや貝の貝柱アヒージョのお土産もいただき、

充実した一日となりました

参加者の方から感想をいただきました

=========================

昨年の宇和島見学と違いとても良い天気に恵まれました。
金子真珠養殖さんで母貝となるアコヤガイの養殖過程を勉強後本社桟橋より船で
真珠養殖場のある島に向かう。
佐世保でも有数の規模の業者であると聞いていたが従業員の多さには正直驚いた。
皆さん自分の仕事を堅実に黙々とこなされていた。しかしながら我々見学者の質問には
いやな顔もされず丁寧に答えていただいた。
長い歴史経験も有り機械化も進んではいるが自然が相手の仕事である。
苦労も多いと聞く。宇和島と佐世保の生産現場を見てあこや真珠のことがより深く理解できた。
今後参加される方の為に パールブック を今
一読み替えされることをアドバイス致します。
夜中車で走り20分前に駅前に着きましたが今回も遠方より参加した甲斐がありました。
皆様大変お世話になりました。
養殖場の見学はとても有意義な時間でした。
採苗室では特殊な水槽やフラスコ、想像もつかないほどの数の稚貝とその餌のプランクトン・・・
永島さんのお話は採苗への熱い想いや稚貝への愛おしさがとても感じられました。
まるで遠足気分で船で移動して島の作業場へ。
作業場の緊張感や皆さんの仕事に向かう眼ざしは職人を思わせるようでした。
社長さんに見せていただいた品評会受賞の珠に、携わる皆さんの技術と想いをみたようでした。
また、いろんなイベントに参加してみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
 
まず、アコヤガイをあのように培養、育成していらっしゃるところまで
見せていただけるとは、予想だにしておらず、まずそこで
大感激でした。
その後も、海の中で育っているところや、核入れ作業をしっかりと拝見したことで、
一粒の真珠が生まれるまでにいかに多くの人の手と時間がかかっているのかを
実感し、より一層真珠が大切に思えるようになりました。
文字にしてしまうと本当に月並みな言葉になってしまいますが、
テキストや写真で見るよりも本当に心からそう思えるインパクトが
あり良い体験をさせていただき感謝しています。
一緒に参加した方からもいろいろお話させていただいて学び刺激をいただき、
こうした交流が生まれたこともとても良かったです。
また次もこうした機会があればぜひ参加させていただきたいです。

ありがとうございました。

=========================

 
真珠検定委員会では SAフォローアップとして
真珠振興会ならではのイベントをご用意しております
準備が整いましたものから順次、真珠検定HPやメルマガなど
にてお知らせいたしますのでSAの方は奮ってご参加ください