お知らせ / NEWS

2018.03.08 お知らせ / NEWS

2016/11/2 SA検定講座 「真珠のマキ・形」実習 (東京)

DATE: 11/14/2016

皆さま、こんにちは。

一般社団法人日本真珠振興会
真珠検定委員会
 です。

 

先日11月2日に東京でSA検定講座を実施しました。

実習の様子を一つずつ紹介しております。

今回は「真珠のマキ・形」の実習です。

 

担当講師

成川 三朗 (株式会社 ケー・ジェー・エム 代表取締役)

 

三原 健 (株式会社 三原真珠)

 

まずは形の実習から。

南洋真珠を使用して、ラウンド、セミラウンド、オーバル、

ティアドロップ、ボタン、サークル、バロックにわけていきます。

 

アコヤ真珠の形はラウンド、セミラウンド、セミバロックを連で確認した後、バラ珠をご自身で分けて頂きます。

 

市場では真円に近いものが評価は高いとされますが、

好みによってバロックを選ばれる方も増えているようです。

 

次はマキの実習です。

講師曰く、「マキを見極めるのが一番難しい」そうです。

 

真珠を割ったもの、最高級にマキの良い連、薄いマキの連のサンプルを手に取って、

「マキ」とはどういうものかを学びます。

 

必ずしもマキが厚いからテリが良いとは限りません。

本当によい真珠を見分けることの難しさを改めて理解します。

 

マキについても、バラ珠を厚マキ、中マキ、薄マキの三つに分けてみます。

 

ほとんどの方は苦戦されていましたが、中にはすぐにきちんと分けられる方がいらっしゃり、講師も驚いていました。

 

次回は「真珠のテリ」について紹介致します。