DATE: 04/04/2016
皆さま こんにちわ
一般社団法人日本真珠振興会
真珠検定委員会 です
真珠は貝の中で育まれるもの ということは
 よく知られているかと思います
ただし 単に貝の中で自然に育っていくものではなく
一粒の真珠ができるまでには
ひとの手が数千回かかっているといわれています
要する時間も
真珠を育てるための貝そのものを
稚貝から育てることから始まり
“浜揚げ”と呼ばれる 真珠を取り出すまでだけでも
約3~4年かかります
(もちろん その後も 多くの工程を経て
 やっと 私たちが普段店頭で出会っている
 美しいジュエリーとなります)
ここでは
 普段 あまり見聞きすることのない
 真珠に関わる現場の様子を
 各地の職人や関係者の方がたから
 レポートしていただきます
一粒の真珠にこめられた
 幾千の想いを 感じていただけたなら幸いです